ご契約者様が物損事故を起こされた場合は、まず事故の受付センターに直接もしくは、保険の代理店さんを通じて、保険会社へ事故報告されます。その事故報告の第一報の内容を保険会社の査定の担当者が確認します。
大抵の場合は、その第一報だけでは事故状況の詳細が分かりませんので、保険会社の査定担当者からご契約者様もしくは、保険代理店さんへ連絡をして、事故状況の詳細を確認します。
その際には、自動車の破損個所、何に当たったか、事故場所、事故時間、運行目的、自動車修理工場、警察への事故届の有無等の詳細を確認します。
そして、実際に自動車の損傷確認をするため、修理工場へ連絡をします。そして、修理工場へ自動車が入庫した時点で保険会社へ連絡を入れてもらうように担当者と打ち合わせておきます。
そして、修理工場から入庫連絡が入ったら、自動車の損傷具合をまず電話で確認します。保険会社によって基準は異なると思いますが、
比較的損害が小さい(たとえば、修理代金が10万円までに収まりそう)等の場合は、写真と見積りを修理工場に依頼します。
損害が大きい、もしくは損害が小さくとも事故状況と損傷個所の辻褄が合わない場合等疑義がある場合も必ず自動車を実際に見に行って確認をします。
この場合、自動車の損傷確認はアジャスターという損害調査の担当者が確認します。アジャスターは損害調査をして、修理工場と修理代金を協定します。
また、物損事故の場合、衝突した物にも損害がある場合はその対物についても確認をします。要領は自動車とほとんど同じです。
このようにして、契約者車両の損害金額と対物の損害金額を決定し、相手方がある場合は、基本的には示談書を交わします。
自動車物損事故による示談書の書き方は
物損事故の示談書の書き方には、
・事故日時
・双方の氏名
・事故場所
・損害金額
・過失割合
を記載します。そして、お互いの署名捺印が必要です。しかし、100:0である場合は免責証書という被害者側の署名捺印で済む書類で示談することもできます。