等級の決定について
等級の決まり方を簡単に説明します。
・新規契約時
新規に保険を契約した場合、「6等級」からのスタートになります。
また、「6等級」にはさらに「A~F」の6種類に細分化されています。
6等級の細分化表
車種条件 |
年齢条件 |
割増率 |
年齢条件対象車種 |
なし(A) |
30%割増 |
21歳以上保障(B) |
10%割増 |
|
26歳以上保障(C) |
0% |
|
30歳以上保障(E) |
||
年齢条件対象外車種 |
なし(D) |
※「F」は契約更新時に適用されるランクです。
※年齢条件は「26歳以上補償」の場合、記名被保険者の年齢に応じてさらに割引率が加算されます。
・契約更新時
契約は1年ごとに更新されます。
等級も更新時に等級が見直され、新しい等級へとシフトします。
1.1年間無事故だった場合
1年間無事故で保険を使用しなかった場合は「等級が1ランク」上がります。
2.事故等で保険を使用した場合
契約中に何らかの原因で事故が発生し、保険を使用した場合、次回更新時に「等級が3ランク」下がります。
さらに、等級が「無事故係数」から「事故有係数」へ移行」へ移行します。等級に応じて割引率が10%~最大約20%まで下がってしまいます。
事故有係数の期間は基本的に「ダウンした等級数分の年数」です。なので3等級ダウン事故を起こしてしまった場合、次回更新時から3年間「事故有係数」による割引率が適用となります。また、事故有係数適用時にさらに事故を起こし等級ダウンとなった場合、適用年数が上乗せされます。
事故有係数の連続適用期間は「直近の等級ダウン事故から6年間」となり、7年以上連続して事故有係数となることはありません。
・2台目を新規で契約する場合
基本的には、1台目の新規契約と同じ6等級からのスタートとなりますが、以下の条件に当てはまる場合、7等級からのスタートになります。
条件
・既に1台保険契約を行っている。
・2台目契約時、1台目の等級が「11等級以上」である場合
この場合、7等級からスタートする事ができます。
また、1台目の新規契約と同じく「A~E」までの細分化が行われます。
ただし、この場合は、保険料割増よりも割引するための細分化という傾向が強く、契約者をより優遇する措置となっています。
7等級の細分化表
車種条件 |
年齢条件 |
割引・割増率 |
年齢条件対象車種 |
なし(A) |
10%割増 |
21歳以上保障(B) |
10%割引 |
|
26歳以上保障(C) |
30%割引 |
|
30歳以上保障(E) |
||
年齢条件対象外車種 |
なし(D) |
※なお、「F」は契約更新時に適用されるランクです。
※年齢条件は「26歳以上補償」の場合、記名被保険者の年齢に応じてさらに割引率が加算されます。