車を購入したらまずかけておく自動車保険。
必ずかけなくてはいけない自賠責保険とは別に、多くの方が保険会社から加入する
任意保険に入っていると思います。
ほとんどの方が事故や、車上荒らしなどトラブルがない限りそのままかけっぱなしで、
利用せずそのまま継続している方が多いと思います。
正直それではもったいなさすぎます。
まず自分の保険証券を確認して頂きたいのですが、
証券に「等級」という項目があると思いますので確認してください。
通常新規(家族の保険を引き継いだ場合は別)で加入すると6等級から始まり、
1年間後の更新のとき1等級上がり(この場合7等級)ます。
そして事故等で保険を利用すると3等級下がります。
この等級は1~20等級まであり、20等級になるとそれ以上上がらなくなります。
ですので特に利用せずそのまま長年かけ続けている人は、20等級近くまで行っていることがあります。
等級によって何が違うかというと、保険料の割引率が変わります。
20等級なら基準保険料から60%ほど安くなります、逆に1等級では60%くらい割増しになります。
ここで大事なことは等級が上がるにつれ均等に割引率が変わっていくのではなく、
最初は割引率も大きく上昇しますが、後半(16~20等級)ではほとんど変わりません。
保険を利用すると月々の保険料が上がるから、ちょっとのことならあまり保険を利用したくないという方が結構いますが、16等級以上特に19、20等級の方は些細な事でもどんどん利用してください。
またあまり知られていないのは飛び石傷の修理。通常保険を利用すると3等級下がりますが、飛び石に関しては等級据え置きです。他にも保険に付属する事の多いロードサービスなどは等級には全く関係ありません。
何度利用しても保険料は変わらないので困ったときはどんどん利用して支払った保険料を少しでも取り返しましょう!!